私たちは滋賀県の彦根市、米原市、長浜市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん彦根店
〒522-0055滋賀県彦根市野瀬町365TEL:0800-200-0336 FAX:058-215-6961
06
11
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の組み合わせ
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
彦根市・米原市・長浜市などを中心に滋賀県全域が対応エリアとなっております。
湖東地域
湖北地域
東近江地域
南部地域
甲賀地域
大津地域
高島地域
2020.6.11
上記の写真は、中塗り(主剤)塗装作業です。屋根平米に対して、塗膜がきまっているため中塗り(主剤)を塗装します。規定より塗膜が薄いと本来の性能が発揮されず、不具合が起きます。ですので、一発で塗膜をつけると塗料が蒸発した時に塗膜が割れる可能性が...........
2020.3.25
カラーベスト屋根塗装ですが、基本3回塗りです。下塗り・中塗り・上塗り3工程で中塗り・上塗りは、基本同じ塗料を2回に分けて塗装します。塗料によって中塗り材・上塗り材が違う場合もあります。今回塗装した塗料は、中塗り・上塗りは、同じ塗料になります...........
2020.3.16
築20年くらい経っていたので、汚れやコケが凄かったのです。高圧洗浄作業で丁寧に時間をかけて洗い流しました。高圧洗浄作業は、塗装した塗料がすぐに剥がれないために、汚れやコケもそうですが、古い塗膜を取るために高圧洗浄します。このように、しっかり...........
2020.3.13
米原市で外壁塗装の上塗りと付帯部塗装を行いました。前回の続きで上塗りと付帯部塗装です。上塗りは三回目の仕上げの塗装で今回の塗料はフッ素を使用しています。15年~20年の高耐候性塗料で値段は少し高いですが、ランニングコストを考え選ばれるお客様...........
2020.3.12
米原市で外壁塗装工事のご依頼を頂きました。前回、洗浄とコーキングの作業をご紹介しましたので今回は外壁の下塗り中塗り作業をご紹介します。サイディングボードと呼ばれる外壁材を使用した家なのでサーフェーサーと言う下塗りを使用します。サーフェーサー...........
2020.3.11
コーキングの寿命年数は環境によりますが、5年から10年と言われています。コーキングは劣化した場合、ひび割れ、剥離、肉痩せ、欠落、破断などの症状が出てきます。これは簡単に目視で判断できますので、気になる方はご自宅のコーキングをチェックしてみて...........
2020.3.9
波ポリカが、古くなっていたので交換しました。樹脂製の金具で留めていたので、折れて使い物にならなかったり、劣化して取り外す時に、折れる恐れがあったので、新しくステンレス製の金具で取付しました。ステンレス製の方が、劣化しにくいので、ステンレス製...........
2020.2.27
N様邸ですが、約30年以上リフォームをしてこなかったので、色々と気になっているところが増えてきて、リフォームを全般にやっているところを探していたら 街の屋根やさん 彦根店があり、お問い合わせして頂きました最初は、どこに頼んでいいかわからずに...........
2020.2.26
従来では、木の雨戸をアルミ雨戸に交換する時は、外壁・内壁・床を触らないと出来なかったので、コストが凄くかかってなかなかアルミ雨戸に交換することをためらいがあったと思います。現在では、カバー工法でアルミ雨戸を取付することが可能になり、外壁・内...........
2020.2.21
米原市で瓦棒屋根の上塗り塗装を行いました。前回の作業で下塗りのサビ止めと中塗りまで行いましたので今回は上塗り作業です。3回目の塗装で仕上がりの工程になる為、塗装の際にはムラが出ないようにしていきます。高圧洗浄の記事は、こちら!!下塗り、中塗...........
2020.2.20
今回はケレン、下塗り、中塗りの塗装をご紹介致しました。ここまでの作業は最後の仕上げに大きくかかわってきますので、しっかりと施工することが大事です。弊社ではこのように工事の写真を撮影し、お客様さまにお渡ししています。工事写真があるとお客様も安...........
2020.2.5
米原市で瓦棒屋根の塗装工事のご依頼を頂きました。現在の住宅の屋根は瓦やカラーベストの屋根が多いので、瓦棒といわれても良くわからない方がほとんどだと思います。瓦棒とは昔からある屋根の形でトタン屋根と言った方がしっくりくる方が多いかもしれません...........
2020.2.3
長浜市で、屋根塗装のご依頼を頂きました。前回下塗り塗装の作業をしましたので、今回は中塗り上塗り塗装の作業をを行いました。中塗りと上塗りは基本的には同じ塗料を二回塗る作業です。一回塗装しただけでは塗膜の適正な厚みが確保できないので二回塗装をし...........
2020.1.30
壁の高圧洗浄作業の写真になります。壁が劣化していることもあってチョーキング現象がおきていました。チョーキング現象とは壁を手で触ると白い粉状が付く現象のこと言います。この白い粉をしっかり落としていきます。残っていると塗料がのらないので念入りに...........
2020.1.29
劣化が酷いと中塗り、上塗りの2回で仕上がらない場合があります。特に、屋根でもカラーベスト屋根だと劣化が早く、塗装をしても塗料を吸い込んでしまい、何回も塗装しないといけない場合があります。劣化が酷いとコストが、かかりますので早めのメンテナンス...........
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴